湘南英語クラブ ブログ

湘南在住の英語講師が運営するオンライン英語レッスンのご紹介

やる気の出ないあなたへ  学習動機を高める方法

      

 

皆さんこんにちは。

 

湘南英語クラブ、代表のケン水野です。もうそろそろ桜が咲きそうですね。この時期

は、何か新しいことを始めたくなるような季節です。

 

ちなみにNHKの語学番組のテキストが一番売れるのは4月なんだそうですってね。

 

新学期、英語をやろう!

 

と皆さん張り切るのではないでしょうか? 素晴らしいことです。

 

といいたいところなのですが、、、、、

 

英語学習は長く、細く、コツコツと続けていくことが大切なのですが、ちょっとしたことで挫折してしまったり、気が付いたらあきらめてた。

 

なんてこともあるのではないでしょうか?

 

そんな今年こそ英語をモノにしたいあなたに、英語学習者がモチベーションを持ち続けるために何が必要かを考察してみました。

 

モチベーションには主に2つのタイプがあります。

 

自分の内面からやる気が湧き出てくる内的モチベーションと、外部からの強制力によってやる気を喚起させられる外的モチベーションです。

 

内的モチベーションは、

 

「好きこそものの上手慣れ」

と言われるように、動機付けとしては理想的な状態です。

 

一方、外的モチベーションは、やらされていることが多く、長期間続くかどうかは疑問が残ります。

 

英語の指導の現場では、外的モチベーションの学習者に対しての指導機会も多く、こうした人達にどのようにやる気をもって英語学習に取り組んでもらうか

 

ということが重要と考えます。その為の方法を提案したいと思います。

 

  • 学習目標を変更する

外的モチベーションの学習者は、「できるわけない」とネガティブな態度で取り組んでいるケースがあります。その際、目標をワンランク下げる、最終ゴールの前の中間目標を設定するなどして「これならできそう」とやる気を維持することができます。

  • 何らかの「報酬」を与える

積極的な気持ちが欠けている学習者には、達成した場合に報酬を与えることで、自発的に取り組む効果があります。

 

企業でのTOEIC研修などは目標スコアを達成すれば、昇進、昇給などのインセンティブがあり、自分へのご褒美はいい動機付けとなります。

 

  • 学習仲間を紹介する

独学が続かない人には、同じような学習者とのつながりが大切です。学習者同士のネットワークを作ってお互いに励ましあいながらゴールを目指すことで意欲が継続する場合があります。

 

  • あこがれの人を意識させる。

学習者にとってあこがれの存在を意識すると励みになります。

 

たとえば元メジャーリーガーのイチロー選手は現在、高校の野球部の指導をしていますが、本人からのアドバイスは高校球児にとっては大きな刺激になっています。

 

英語学習者のモチベーションを保つための方法を考察してみました。

 

指導者は学習者を観察して、その人に合った適切な方法で学習者が最終目標を達成できるまで指導をしていくことが大切なことと思います。

 

湘南英語クラブではオンラインレッスンを実施しています。

ご興味のある方はこちらへどうぞ。

8672water.wixsite.com